• HOME
  • 活動について

活動について

4年連続!今年度も、さいたま市教育委員会より表彰されました。

投稿日:2024.01.31

昨年度に続き、令和5年度も我々のボランティア活動が認めれ、さいたま市役所にて教育委員会より表彰して頂きました。

日時:令和6年1月23日 
場所:さいたま市役所内

121695_0.jpg

【表彰されたボランティア活動について】

  • 日時:令和5年11月18日、11月19日の2日間
  • 場所:さいたま市西区三橋6-1587 ひまわり学園
  • 主催:埼玉県塗装業協同組合さいたま支部 
  • 幹事:さいたま支部青年部 海野青年部長
  • 屋外の鉄部塗装
  • 参加人数 22名

活動内容や風景はコチラ↓
https://www.saitokyo-s.com/report/volunteer/blog-32420/

121693_0.jpg

121694_0.jpg

121696_0.jpg

教育委員会の方々には日頃より、組合活動についてご理解をご協力を賜わり誠にありがとうございます。
この場を借りて改めて御礼申し上げます。
市内の唯一の塗装組合として、今後も積極的に地域貢献のためのボランティア活動を続けて参りたいと考えておりますので、今後とも宜しくお願い致します。

埼塗協さいたま支部の塗装ボランティア活動:ひまわり学園での2日間

投稿日:2023.11.30

埼玉県塗装業協同組合さいたま支部の塗装ボランティア活動:ひまわり学園での2日間

埼塗協さいたま支部では、毎年市内の公共施設において、塗装ボランティアの活動を行っております。
市内に本店を置く塗装業者の組合であり、地域社会に貢献したいという思いから、お役所の協力を頂戴しつつ
主に市立の公共施設の塗装修繕をさせて頂いております。

令和5年度は以下の内容で塗装ボランディアをさせて頂きました。

  • 日時:令和5年11月18日、11月19日の2日間
  • 場所:さいたま市西区三橋6-1587 ひまわり学園
  • 主催:埼玉県塗装業協同組合さいたま支部 
  • 幹事:さいたま支部青年部 海野青年部長
  • 資材提供:(株)森商事
  • 屋外の鉄部塗装
  • 参加人数 22名

11/18
1LINE_ALBUM_ひまわり学園 ボランティア_240211_15.jpg

11/19
2LINE_ALBUM_ひまわり学園 ボランティア_240211_23.jpg

活動状況写真
3LINE_ALBUM_ひまわり学園 ボランティア_240211_11.jpg

4LINE_ALBUM_ひまわり学園 ボランティア_240211_12.jpg

5LINE_ALBUM_ひまわり学園 ボランティア_240211_18.jpg

6LINE_ALBUM_ひまわり学園 ボランティア_240211_24.jpg

7LINE_ALBUM_ひまわり学園 ボランティア_240211_26.jpg

8LINE_ALBUM_ひまわり学園 ボランティア_240211_29.jpg

9LINE_ALBUM_ひまわり学園 ボランティア_240211_35.jpg

10LINE_ALBUM_ひまわり学園 ボランティア_240211_36.jpg

11LINE_ALBUM_ひまわり学園 ボランティア_240211_37.jpg

施設の方より、一新した仕上がりをみて大変よろこんで頂けました。

また、組合員さんをはじめ、ご参加いただいた職人さんからも「楽しかった」や「また参加したい」などの言葉を頂きとても有意義な2日間となりました。

今回、幹事にご尽力頂いた、海野青年部長に感謝いたします。(^-^)
材料を提供してくださった森商事さまにも感謝感謝です。♪
皆さま、改めまして本当にお疲れさまでした。

懸念点として、屋外塗装ということで、天気を心配していましたが、2日間とも晴天に恵まれ
予定通り完工することができました。
この辺りは参加されたあ皆様の日頃の行い?笑 が功を奏しましたかね('ω')ノ

最後に

ボランティア活動を通じ、地域への貢献と組合員さん同士の結束強化につながるなど、とても大きな意義となりました。
この活動は、組合が地域社会における積極的な役割を果たし、その責任を果たしていることの証ともなりました。

大変ご多忙の中、我々の活動にご理解をくださった、市の教育委員会の皆様、今年もありがとうございました。
また、参加してくれた組合員さんの方々に重ね重ね、感謝申し上げます。(^O^)/

さいたま市教育委員会より今年も表彰されました♪ 【大宮北高校塗装ボランティア】

投稿日:2023.01.24

【塗装ボランティアについて】
2022年の埼塗協さいたま支部のボランティア活動が認められ、今年もさいたま市役所にて教育委員会より表彰をしていただきました。
当支部では、毎年、さいたま市内の学校施設の内外塗装を施工させて頂いているのですが、、、実は、、継続するのって結構大変なんです。。

そんな中ではありますが、昨年2022年はさいたま市立大宮北高校の門扉を塗装させて頂きました。
幹事会社を引き受け、奮闘してもらったサイワ塗装工業さんに、まずもって感謝の意を表したいと思います!(^^)/
また、今回も大変多忙の中、多くの組合員さんに参加してもらいました。
この場を借りて、改めて厚く厚く御礼申し上げます!

さて、そのかいあって、さいたま市教育委員会、教育長の方より表彰を頂きましたのでまずはそちらの様子を!

変換 ~ LINE_ALBUM_2022年度表彰式_230111_1.jpg

(有)旭塗装工芸社の竹ノ谷支部長もご満悦!(^^)/

変換 ~ LINE_ALBUM_2022年度表彰式_230111_10.jpg

それでは実際のボランティアの状況を見てみましょう~
一日目 2022.11.4(金)

LINE_ALBUM_大宮北高校_230112_21.jpg

LINE_ALBUM_大宮北高校_230112_22.jpg

門扉などの鉄部をケレン(掃除・目荒らし)し、さび止めを塗装しています!

LINE_ALBUM_大宮北高校_230112_13.jpg

変換 ~ LINE_ALBUM_大宮北高校_230112_31.jpg

変換 ~ LINE_ALBUM_大宮北高校_230112_10.jpg

材料の搬入です!

冨田商店さん!協賛ありがとうございました!!(^O^)/
変換 ~ LINE_ALBUM_大宮北高校_230112_18.jpg

変換 ~ LINE_ALBUM_大宮北高校_230112_19.jpg

いよいよ塗装作業です!
まずは下塗りでもあるさび止めから!

変換 ~ LINE_ALBUM_大宮北高校_230112_36.jpg

皆さん、いつもよりも真剣?

変換 ~ LINE_ALBUM_大宮北高校_230112_32.jpg

さび止め塗装後 真っ白( ゚Д゚)
他にも施工した部分はあるのですが、2か所を抜粋!
これで一日目は終了~

変換 ~ LINE_ALBUM_大宮北高校_230112_27.jpg

変換 ~ LINE_ALBUM_大宮北高校_230112_28.jpg

二日目 2022.11.20(土)

土曜日ということもあり、1日目よりも人数は多め♪
変換 ~ LINE_ALBUM_大宮北高校_230112_38.jpg

この日は、上塗りの作業を行いました!( `ー´)ノ

変換 ~ LINE_ALBUM_中塗り完了!_230125_1.jpg

変換 ~ LINE_ALBUM_中塗り完了!_230125_2.jpg

カメラ目線

変換 ~ LINE_ALBUM_中塗り完了!_230125_23.jpg

再びカメラ目線♪

変換 ~ LINE_ALBUM_中塗り完了!_230125_30.jpg

変換 ~ LINE_ALBUM_中塗り完了!_230125_7.jpg

みんないい顔してますね~(*^^*)

ついに
完成~(-ω-)/

変換 ~ LINE_ALBUM_中塗り完了!_230125_15.jpg

変換 ~ LINE_ALBUM_中塗り完了!_230125_20.jpg

変換 ~ LINE_ALBUM_中塗り完了!_230125_19.jpg

変換 ~ LINE_ALBUM_中塗り完了!_230125_22.jpg

変換 ~ LINE_ALBUM_中塗り完了!_230125_13.jpg

皆様の日頃の行いが良い?ので、二日間共に快晴となり予定通りに終えることができました!
雨天の場合は延期となってしまうため、スケジュールや人員を組みなおさないといけないので役員一同冷や冷やでした。 (-。-)y-゜゜゜

とにもかくにも、無事に完工できてよかったです。
今回も実のあるボランティアになってのではないでしょうか。

皆さま重ね重ねではありますが、本当に本当にお疲れさまでした!!チャンチャン

埼塗協さいたま.JPGのサムネイル画像


埼塗協さいたま支部では、地元地域貢献をモットーに活動しており塗装ボランティアはその一環として実践しています。

また、各会員さんはさいたま市内に本店を持ち、公共工事や民間工事など様々な分野で塗装を通じて日々活躍されております。

HPを通じお問い合わせ窓口を設けておりますので、住まいの塗替えの事、アパート・マンションのメンテナンスについての質問等ございましたら、

遠慮なくお問い合わせ頂ければと思います。

今後とも埼塗協さいたま支部をご愛顧頂ければ幸いです!!

さいたま市教育委員会より3年連続で表彰されました♪

投稿日:2019.11.11

【塗装ボランティアについて】
2017、2018に続き今年も、埼塗協さいたま支部のボランティア活動が認められさいたま市役所にて教育委員会より表彰をしていただきました。

S__41590794.jpg

2017年はさいたま市立大宮北高校で塗装ボランティア

2018年はさいたま市立浦和高等学校で塗装ボランティア

今年はさいたま市立ひまわり特別支援学校にて塗装ボランティアをさせて頂きました。

埼塗協さいたま支部では、地元地域貢献をモットーに活動しており塗装ボランティアはその一環として実践しています。

また、各会員さんはさいたま市内に本店を持ち、公共工事や民間工事など様々な分野で塗装を通じて日々活躍されております。

HPを通じお問い合わせ窓口を設けておりますので、住まいの塗替えの事、アパート・マンションのメンテナンスについての質問等ございましたら、

遠慮なくお問い合わせ頂ければと思います。

今後とも埼塗協さいたま支部をご愛顧頂ければ幸いです!!


さいたま市大宮区の幼稚園にて塗装ボランティア

投稿日:2019.07.19

皆様いかがお過ごしですか~?

梅雨が長引いてジメジメ、気持ちもジメジメ、、、
なーんて、そんな事言ってられません!気持ちだけは前向きに♪

さて、先日は大宮区大成幼稚園様にて塗装ボランティアを行いました。
埼塗協さいたま支部青年部プレゼンツ!鈴木青年部長を中心に組合員さん、園児たちとすばらしい作品を造ることができました!♪

園の方々をはじめ、父兄の方々にもご理解とご協力を頂き大成功~!!!

まずはビフォーアフター↓

【ビフォー】
DSCN6978.jpg

【アフター1】
IMG_8845.JPG

【アフター2】
IMG_8844.JPG

【アフター3】
IMG_8847.JPG

何を描いたかわかりますか?
そう!「ぶどう」です。
大成幼稚園様はぶどうをモチーフにしているとの事で、このような企画になったわけですが、
勘が良い方はもうお気づきですよね!

ブドウの実はすべて園児が描いたものですよ~♪
見れば見るほど引き込まれます!子供にしか描けない自由なタッチはまさしくアートですね!

今回の塗装ボランティアの企画、立案、打ち合わせ、段取り、等々トータルプロデュースしてくれた鈴木青年部長に感謝!!感謝!!

それでは「ぶどう」創作の手順です。

まずは
【園児入場~】
園児たちもなんだか緊張ぎみ~
ボランティア2019.7.1_190706_0002.jpg

つづいて
【鈴木部長のお話】
「色の持つチカラ」について力説していました!部長のほんわかキャラで緊張感がとけると思いきや、、、
若干引き気味の園児たち、、、???どーゆー?いみ??といったシーンもありました(笑
ボランティア2019.7.1_190706_0014.jpg

【色づくり】
続いて筆と容器を手に取り、園児たち自ら好きな色を希望し、作っていきます。
紫は赤と青、緑は青と黄色、といった具合ですかね。
組合員のおじさん達も元気ハツラツ~。
ボランティア2019.7.1_190706_0008.jpg

ボランティア2019.7.1_190706_0029.jpg

【ぶどうの実】
さっそく描いてみよう!
お!みんないいセンスしてる。部長より塗装うまいかも(笑
ボランティア2019.7.1_190706_0018.jpg

【描く描く~そして描く】
年長さん3クラスありますので、同様の流れを3回繰り返しました。
ボランティア2019.7.1_190706_003511111.jpg

ボランティア2019.7.1_190706_0031222222.jpg


笑顔には笑顔で答える!さすが塚田会計♪
ボランティア2019.7.1_190706_001744444.jpg

ボランティア2019.7.1_190706_002655555.jpg

最後はみんなで記念撮影!
S__579903490.jpg

ボランティア2019.7.1_190706_0001.jpg

【アンケート】
後程、園児たちからお礼のお手紙を頂きました。なんだかんだ大変だったけど、苦労が一瞬で吹っ飛んだ瞬間ですね♪

18967.jpg

18966.jpg

子供たちの笑顔は最高で最強ですよね~!
園児たちに満足頂けたことがなにより!園の方や父兄の方々にもよろこんで頂けて、我々もなんだか誇らしかったな~

このほか、室内で黒板塗装も行いました。
↓乾燥後は、園長先生も一緒にチョークでお絵かき♪
18964.jpg

開催にあたり沢山の方々にご協力を頂き誠にありがとうございました。
この場をかり、改めて御礼申し上げます。

以上!

大宮区大成幼稚園様にて塗装ボランティアを行いました~の巻き!でしたっ!!


今年も!さいたま市教育委員会より表彰されました!

投稿日:2018.11.23

2018.10.31
去年に続き今年も!
埼塗協さいたま支部のボランティア活動が認められさいたま市役所にて教育委員会より表彰をしていただきました。
教育委員会感謝状1(18.10.31).JPG

さいたま市立浦和南高校にて塗装ボランティアをさせて頂いた事が評価されました。ありがたいですね!

教育委員会感謝状2(18.10.31).JPG

三浦支部長をはじめ役員の方々、お忙しい中市役所までお出向き頂きましてありがとうございました。
そして何より、ボランティア活動に参加して下さった会員の皆様方に感謝 感謝 感謝です!

埼玉県塗装業協同組合さいたま支部では、「塗装を通して私たちに貢献できること」を模索し
活動を続けています。

今後とも埼塗協さいたま支部をご愛顧頂きますよう、よろしくお願い致します。

さいたま新都心・ラフレさいたまにて合同総会開催!!

投稿日:2018.06.05

2018.5.29
さいたま新都心・ラフレさいたまにて埼玉県塗装業協同組合・技能士会の合同総会を開催いたしました。

埼玉県内より塗装業者、販売店さん、メーカーさん、来賓の方々など、総勢約120名が
ラフレさいたまの会場に集結致しました。

S__447455234.jpg
鈴木さいたま支部青年部長(右)、澤田さん(左)の2名により、さいたま新都心改札前からご来場の皆様に案内をして頂きました。
その他、6名のさいたま支部青年部員の皆様によりプラカードにて会場まで案内役をして頂きました。


合同総会の様子です。↓
埼塗協の活動報告、来季活動案や収支報告、予算案など役員改選を含め、重要な問題を
埼玉県内から集まって下さった組合員さん達により、総会にて決めていきます。
S__447471624.jpg


みなさんいつになく真剣な表情~
S__447471621.jpg

総会が終わり、続いて懇親会です。
石川理事長挨拶にはじまり↓
RIMG9130.JPG

我らさいたま支部の三浦支部長の挨拶です。↓
RIMG9126.JPG

つづきまして来賓の方々のご挨拶を頂きました。
さいたま支部顧問の先生方を代表して桶本市議よりご挨拶をして頂きました。

RIMG9138.JPG

皆様のご挨拶が終わりいよいよ乾杯!
歓談写真は撮り損ねました、、、、、、

余興は我らさいたま支部監査、本部専務理事の遊馬さんが属する「吉田バンド」の皆さんに
素敵なステージをして頂きました。
この後、さいたま支部青年部により余興&準備の為、吉田バンドの撮影もできませんでした、、ガックシ(泣


青年部による余興です。↓今時めずらしい現場チョッキ&長々ロングニッカを身にまとい
行いました。
塗装業界の集まりだったので、何か塗装に関わりのある余興を行いたいと思い
ブラックライトを当てると光る塗料での余興となりました。
53379.jpg

透明の塗料を塗り付け、照明を落とし、ブラックライトで照らすと、、、、
↓このように光ります!!
53390.jpg

今年の合同総会はさいたま市がホストでした。
来年のホストは川口支部という事で、

53387.jpg
このようなフレーズを描きました~バッチリ♪

この後、次年度ホスト川口支部の皆様よりご挨拶を頂き、終了となりました~

埼玉県内の組合員の皆様お忙しい中、さいたま新都心まで足を運んで下さり、ありがとうございました。
来賓の皆様、吉田バンドの皆様も合同懇親会にご参加いただきありがとうございました。

そしてそして、ホストさいたま支部の三浦支部長をはじめ役員の皆様、準備~開催まで度重なる
打合せを行い、なんとか成功を収めることができました。
本当におつかれさまでした。

さいたま市教育委員会より表彰されました!

投稿日:2017.11.08

祝!2017.11.3
埼塗協さいたま支部のボランティア活動が認められさいたま市役所にて教育委員会より表彰をしていただきました。

4841.jpg

地道に地域貢献してきた証として頂きまして当組合支部としても大変ありがたいです。
ボランティアのみならずさいたま市内の皆様により一層貢献していけるよう組合員一同引き続き尽力して
いきたいと思います。

4838.jpg

三浦支部長をはじめ、竹ノ谷副支部長、遊馬監査、渡辺相談役 
大変お忙しい中、支部代表として、市役所にお伺いして下さり
ありがとうございました。

さいたま市立浦和高校で塗装ボランティア!!

投稿日:2017.09.15

埼塗協さいたま支部では、さいたま市立の学校施設などで塗装ボランティアを
させて頂いております。去年はさいたま市立大宮北高校の内部塗装工事を行いました。
今年は、第二弾としてさいたま市立浦和高等学校にて恒例の塗装ボランティア活動を行いました。
2017.9.8~9.9にかけて2日間の作業でした。
RIMG6143.JPG

朝の朝礼を行い三浦支部長を中心に職人さん達と撮影致しました。

さっそく作業開始です。
20171020_171020_0002.jpg
門扉のケレンからサビ止めを行い上塗りを行っている状況です。

20171020_171020_0001.jpg
こちらは正門の門扉塗装状況です。

RIMG6149.JPG
まだまだ門扉が続きますね。
写真はケレン、サビ止めを終え上塗りの塗装作業を行っている所です。

RIMG6166.JPG
昇降口の腰壁も塗装いたしました。

RIMG6162.JPG
2日間の工期があり、2日目には内部塗装工事。
1F、2F、3F廊下の天井を塗装致しました。

RIMG7792.JPG
↑写真は昇降口 階段の腰壁塗装完了写真です。
とてもきれいになり、学校の方も大変よろこんで頂けました。

お忙しい中ボランティア活動に参加してくれた組合員の皆様、ありがとうございました。




青年部 水谷塗料勉強会!!

投稿日:2017.07.03

さいたま支部青年部では塗装業界の知識や技術の向上の為に定期的に勉強会を開催しております。

6月20日は屋根塗料の老舗「水谷ペイント」さんの埼玉工場で勉強会を行いました。

ドーン!!
saitokyomizutanibenkyoukai00020170919.JPG
外装は水谷水系ナノシリコンで数年間に塗装したらしいです。まだまだきれい~


saitokyomizutanibenkyoukai00120170919.JPG
さっそく中で座学勉強会です。
水谷の歴史からはじまり、主力製品や新製品の紹介など。またよくある施工後の不具合事例を紹介して頂き
そうならない為の施工計画や万が一不具合がでてしまった場合の対処法などを教えてくれました。


塗装のサンプルも実際にさわることで塗料の特徴や違いなどを知ることができました。
saitokyomizutanibenkyoukai00220170919.JPG
saitokyomizutanibenkyoukai00320170919.JPG

座学のあとは工場見学です。
基本的に内部は撮影は禁止ということなので、外の風景を撮らせて頂きました。
saitokyomizutanibenkyoukai00420170919.JPG
調色コーナーでは工場内の職人さんがこれでもかというくらい一缶一缶丁寧に調色をしており、
機械検査、目視検査など色に相違が出ないよう徹底管理しているのがとても印象的でした。

普段メーカーさんに「今日中になんとかして~」など簡単に無理を言ってしまっている自分がやや心苦しかったかな。急なオーダーはなるべく控えようと思いました笑

そんなこんなで14時~16時まであっというまでした。その後は大宮に戻り、懇親会を開催。
今回の勉強会企画にご賛同して頂いた水谷ペイントの風間さんにも出席して頂きました。

懇親会~2次会~3次会~~~ 大宮で何時までいただろう、、、、私は先に帰りましたが朝方まで飲んでたメンバーもいたみたいでした。(ヤレヤレ)

改めまして風間さん!企画から当日夜中まで色々とお世話になりました。今後とも埼塗協をよろしくお願い致します。


【お問い合わせ】
埼塗協さいたま支部では塗装工事についてのご質問、ご相談の専用窓口をご用意させて頂いております。
工事受注から引き渡しまでの一括サービスも承っており、組合を通してお客様を全面的にバックアップしていく体制をとっております。
些細な事でも構いませんのでお気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。
TEL 0120-818-817
メールでのお問い合わせはコチラ

【入会案内】
埼塗協の組合活動に興味のある事業者さんもドシドシお問い合わせ下さい!!
地元企業として業界の活性化に共に貢献しませんか?
同業者ならではの意見交換はとても好評です。組合活動を通して明日への糧にして頂ければ幸いです。
TEL 0120-818-817
メールでのお問い合わせはコチラ